記事中のリンクにはプロモーション広告が含まれる場合があります。

季節の花

ポインセチアの土は市販のものを使ってもいい?土選びに注意すべきポイントを解説!

ポインセチアの土は市販のものを使ってもいい?

ポインセチアは根腐れを起こしやすいので、水はけがよく、かつ保水性のある土が適しています。

ポインセチアの土を選ぶなら、市販されている「観葉植物の土」が適しています。
↓↓↓

 

 

市販の観葉植物の土は、水はけのよさ、水分の保水性、通気性を兼ね備えているので、ポインセチアを育てるのにもピッタリです。

次の項目では、ポインセチアが好む土の条件や、植え替えに必要なものなどをご紹介していきます。

 

ポインセチアが好む土の条件とは?

ポインセチアが好む土の条件はこの3つです。

1.水はけがよい

ポインセチアは根腐れしやすい植物なので、水はけの良い土を好みます。

2.保水性がある

ポインセチアは乾燥が苦手です。

水分を保ちつつ、余分な水分は排出できる土が理想です。

3.通気性がいい

根腐れを防ぐために、土の中に空気が通りやすい通気性のいい土を好みます。

 

この3つの条件を満たしているのが市販の観葉植物の土なので、ポインセチアとの相性もバッチリです!

 

 

毎年、色鮮やかなポインセチアを楽しむには、たっぷりと栄養分を与えることも大切です。

5~9月のポインセチアの成長期に、専用の肥料を与えてあげるのもおススメです。
↓↓↓

 

 

ポインセチアの植え替えに必要なものは?

ポインセチアの植え替えに適した時期は、気温が温かくなる5~6月ごろです。

夏になると高温で株が弱るので、暑くなる前に植え替えしましょう。

 

ポインセチアの植え替えに必要なものは、土ともう一つ、鉢底石と鉢底ネットを用意しましょう。

鉢底石と鉢底ネットを鉢の底に敷き、その上に観葉植物の土を入れることで、通気性がよくなり鉢底の根腐れを防ぎます。

 

また、鉢底石と鉢底ネットを鉢の底に敷くと、水やりのときに土が底から流れ出ることを防ぐ役割もあります。

鉢底石は昔は公園で拾っていましたが(笑)最近は公園も少なくなったので楽天でも買えます。
↓↓↓

 

 

ポインセチアの土を選ぶポイントまとめ

ポインセチアは根腐れしやすいので、水はけの良い土を好みます。

ただ、水はけがよすぎると乾燥してしまうので、適度に保水力のある土を選びましょう。

ポインセチアの土を選ぶポイントはこちらです。

  1. 水はけがよい
  2. 土に保水力がある
  3. 通気性がいい

この3つの条件を満たすのが、市販の観葉植物の土です。
↓↓↓

 

ポインセチアと相性がいい土を選んで、今年のクリスマスも愛でてあげましょう♪

-季節の花

error: Content is protected !!